空き室の状況について
現在、入所の空き状況は下記の通りです。(令和4年2月27日更新)
短期療養入所(ショートステイ)、通所リハビリの利用者さまは随時募集中です。
| 療養棟 1階 | 療養棟 2階(認知症棟) | |
|---|---|---|
| 個室 | 1人 | 0人(男性:0名、女性:0名) | 
| 二人部屋 | 4人(男性:0名、女性:4名) | ユニットケア棟 | 
| 四人部屋 | 0人(男性:0名、女性:0名) | 0人 | 
※短期療養入所(ショートステイ)をご希望の方は、ご希望の日程により居室の空き状況が異なりますので、 お手数ですが、当施設までお問い合わせ下さい。
施設イベント情報
| 施設前の車道・歩道の清掃活動を行いました。(令和元年11月21日(木)) | |
|---|---|
| 
 当施設の職員で、施設前の車道のゴミ拾いと歩道の清掃活動を行いました。 | 
 清掃後の歩道は、とても綺麗になりました。毎日この場所を行き来する地域の方々も、気持ちよく歩いて頂けると思います! | 
| 認知症啓発活動 『RUN 伴+』の活動報告(平成30年11月3日(土)) | |
|---|---|
| 
 糸田町の皆添橋を始め、福智町にいたる6つの橋に認知症啓発のイメージカラーであるオレンジの旗が立ちました。 | 
 当施設も、本イベントに協賛させて頂きました。 | 
| 
 当日は、後藤寺および伊田の商店街をオレンジのTシャツを着て歩き、地域住民の方に認知症の啓発を行いました。 | 
 最後は、『コールマインフェスティバル』でゴールとなり、田川市長を交えて記念写真を撮影しました。今後も、このような活動に積極的に参加したいと思います。 | 
| 毎年恒例の『たぎり大運動会』が開催されました。(平成30年5月16日(水)) | |
|---|---|
| 
 利用者さまは赤組・白組に分かれて勝敗を競いました。玉送りや玉入れなど全員参加の競技もあり、皆さん一生懸命に取り組まれていました。 | 
 パン競争など、昔懐かしい協議も有り、楽しい一日となりました。皆さん、お疲れさまでした。 | 
| 通所リハビリ 5月の活動報告。 | |
|---|---|
| 
 通所リハビリの中庭で栽培したキャベツが収穫時期を迎えました。ご利用者さまとスタッフで収穫作業を行ないました。 | 
 5月12日に糸田町の祇園山笠が開催されました。当日は、当施設にも飾り山が立ち寄り、利用者さまはお祭り気分を感じる事が出来ました。 | 
| 4月度の料理クラブの活動を行いました。(平成30年4月11日(水)) | |
|---|---|
| 
 4月度の料理クラブでは、『お花見弁当』を作りました。利用者さま毎におかずの担当分けを行い作業を進めました。 | 
 彩りも良く、とても美味しそうな弁当が出来上がりました。試食では皆さん完食され、大満足の出来栄えでした。 | 












